帝國博物学協会
下総國
中根城
 所在地 千葉県松戸市中根
 交通機関 JR常磐線 馬橋駅下車 徒歩10分
 別  名 -
 略  歴 中根城の創建年代は不明であるが、千葉頼胤の頃、鎌倉中期の創築とも言われている。
その後原胤房が入城した「小金の城」を中根城とする説もある(東葛郡誌)。
 現  況 中根城址は、そのほとんどが宅地化されており、城の遺構を探すのも困難になっている。
城は南から伸びる舌状台地の北端に築かれており、最北端の地には「要害」という小字が残っており、ここが主郭であったと考えられている。
現在の第四住宅・裁判官官舎のある場所である。
その南西、妙見社のあるところは小字を要替といっており、その南には殿山・狭間など城に関係した地名も残っている。
唯一城郭の遺構らしきものが見られるのが、安房須神社付近で、神社背後には土塁があり、北側には腰曲輪が残されている。

妙見神社拝殿

妙見神社境内

妙見神社横の
道路

主郭付近

主郭付近

主郭付近

殿山公園

殿山公園の段差

切岸か?

左側が斜面

東側堀切跡の
道路

安房須神社参道

安房須神社鳥居

安房須神社拝殿

土塁

土塁

土塁

腰曲輪

腰曲輪

神社由来案内板

大手門跡

大手門跡

堀切
Top
inserted by FC2 system