帝國博物学協会
下総國
上本郷城
 所在地 千葉県松戸市上本郷字花台
 交通機関 JR常磐線 北松戸駅下車 徒歩10分
 別  名 -
 略  歴 上本郷城の築城年代は不明だが、戦国期には小金城高城氏の家臣、小宮山土佐守がゆかりの者であったという伝承がある。
 現  況 上本郷城は、東から西に伸びる台地上に存在し、本覚寺から本福寺あたりまでが城域であったとされている。
最高所は台地西端の本覚寺の建つ場所であるから、ここが主郭と考えて良いと思われる。
その東側に連郭式に郭が配されていた考えられ、本福寺が居館であったと考えられる。
本福寺東側の台地南辺に堀切のような窪みがあり、ここまでが城址であったと考えられる。
台地下には「カンスケ井戸」と呼ばれる清水があり、水の手であったと考えられる。

東福寺

吉田松蔭脱藩
の道石碑

本福寺本堂

本福寺西側

本福寺遠望

本覚寺参道

本覚寺参道

本覚寺本堂

本覚寺裏手の
切岸

本覚寺裏手の
切岸

本覚寺南面

本覚寺遠望

城址東端
堀切か?

カンスケ井戸
Top
inserted by FC2 system